皆さん、こんにちは。
私はHDVを投資の軸として、2017年~積み立てを行っています。
HDVはiシェアーズ・コア高配当株ETFのこと。モーニングスター配当フォーカス指数と同等の投資成果を目指しているとかなんとか。。ま、難しい話はあれなのですが、米国の高配当の株に分散投資できるETFだと思って買っています。
先日楽しみにしていた配当の振り込みがありました。去年は10月だったのに今年は9月に振り込まれたわーい、と思っていたら、何やら額が少ない・・・持っている株数は増えたはずなのに、配当は去年より減ってる。
Investing.comのこちらのページから、2018年~の配当推移を表にしてみました。

今年の12月分はまだわからないけれど、たぶん2025年合計配当額は2024年より少ないですよね?
去年12月と同額出たとしても2023年よりも少ない・・・。2022年を超えられるかどうか。
基準価額はちょっとずつ上がっているのに、配当は全然上がっていないのなぜだ・・

BlackrockのHPを見るとモーニングスターの指数(インデックス)とのリターン比較が載っていて、それほど差があるとは思えないので・・インデックス自体がそんなに振るわないのかしらん。

ちなみに、もし今年の12月に昨年12月と同額の配当があると仮定して、終値の代わりの今日現在の基準価額を入れてみると配当や配当利回りの推移はこんな感じに。(赤字のところは仮の想定値)
配当利回り3.11%かぁ。米国と日本両方で税金を引かれるから、4%くらいは欲しいところだよね。しかも、株価が上がって利回りが下がるなら納得だけど、配当額自体も減って利回りが下がるのは苦しい。。

構成銘柄を見てみるとエクソンモービル、シェブロン、ジョンソンエンドジョンソン、アッヴィ等超優良株が並んでるので将来的には基準価額も上がり配当も増えていく、と思いますし、積み立て方針は変わりません。
しかししかし、今年は日本株も含めて他がとっても成績が良いので、「もうちょっと頑張って~」と思ってしまいますねー。
ちなみに、この話こないだもしたな?と思ってみてみたら、くしくも楽天SCHDの予想配当利回りも3.1%でした。ただし、こちらは米国での課税がないので少し好成績ですね。
それでは!
コメント